投稿者:店主うさぎや
姉妹店「ひばりや」も営業中!【今夜は骨なしプルプル豚足で乾杯!】本日のオススメフード&ドリンク。
2月9日(日)のオススメフード&ドリンクは??
**********
伯楽星 大吟醸 850円
田酒 特別純米 850円
飛露喜 特別純米 850円
田中六五 純米 800円
鍋島 特別純米 800円
日高見 純米 750円
AKABU 純米 750円
楽器正宗 本醸造 中取り 700円
★日本酒は他にも多数あり!
コーヒー酎 600円
生ライムサワー 600円
オンナロック《うさぎやの呼吸》600円
せり鍋(2人前)2,880円
せりの天ぷら 950円
さきいかの天ぷら 550円
笹かまのアヒージョ 650円
(&バケット) 190円
ガリトマト 550円
アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円
ウサギヤサツマアゲライト 580円
鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円
ネギチャーシュー 580円
うさぎやカレー 950円
骨なしプルプル豚足 550円
ペペロン茄子 500円
焼きネギのグラタン 550円
舞茸の天ぷら 600円
クレソンのおひたし 600円
庄内あさつきの豚巻き串 290円
**********
「米津玄師260円」この言葉がネット上でトレンド入りし、注目を集めています。この告知は勘の良い方なら気付くかも知れませんが、興味のない方にはなんのことかわかりません。ましてや、米津玄師を知らなければ全くです。2月8日、9日、人気ミュージシャン米津玄師の全国ツアーの福岡公演が行われ、開催場所であるみずほペイペイドームに多くファンが集結しました。この「米津玄師260円」というのは、ペイペイドームの最寄駅である地下鉄唐人町に行くまでの料金を示しています。もちろん、乗車駅によって金額は異なりますが、1番乗降者の多い博多駅に貼られているのがこの告知で、空港からは300円、天神からは210円だそうです。福岡に住む人なら地元の交通系icカードを持っている方は多いと思いますが、遠くから足を運んで来る方も多いということで、このわかりやすい対応を告知したのでしょう。そうなると、仙台でも東京でも使用可能なSuicaは使用不可ということかと思います。調べたところ、九州で使用できる交通系icカードは3種類で、SUGOCA、nimoca、はやかけんです。ちなみに仙台市はicscaて、Suicaとの相互利用が可能です。先程から普通にアルファベットを並べていますが、icscaはイクスカと読みます。仙台弁なのか、もう少し広く使われてるのか、「そろそろ、行くすか?」そんな感じです。私はもっぱらPASMOを所持し、仙台でも東京でも使える様にしています。ちなみに福岡市地下鉄を利用した際に、はやかけんも購入したことがあるので、米津玄師ライブでも金額を確認せずに乗車出来ますから安心です。ひと昔前は地下鉄にしてもJRにしても、切符を購入の長い列が出来、非常に時間がかかりました。その待ち時間により、電車を1本2本乗り過ごすなんてザラでした。山手線なんてもっとでしょう。山手線はいつ頃からか、ホームに出発時間など表示されることがなくなり、「3分後」なんていう表示が映されるようになりました。話をまとめますが、この度の「米津玄師260円」は、そんな切符を求める行列を少しでも回避出来る為にひと役買い、またネット上を沸かせるようなホッコリした話題を提供し、そして何よりも「米津玄師」という名前をより全国に広げた、そう感じます。福岡公演は昨日と今日、終演後、家路につく方々が無事に移動出来ますよう、ケガや事故のないよう、そしてライブが成功を収められますよう、願っております。本日もどーぞ宜しくお願い致します。0222659578🐇