投稿者:店主うさぎや
姉妹店「ひばりや」は営業中!【今夜はうさぎやは店休です】
5月19日(月)のオススメフード&ドリンクは??
**********
伯楽星 大吟醸 950円
田酒 特別純米 850円
飛露喜 特別純米 850円
田中六五 純米 800円
鍋島 特別純米 800円
日高見 純米 750円
AKABU 純米 750円
楽器正宗 本醸造 中取り 700円
★日本酒は他にも多数あり!
コーヒー酎 600円
生ライムサワー 600円
オンナロック《うさぎやの呼吸》600円
せり鍋(2人前)2,880円
せりの天ぷら 950円
さきいかの天ぷら 550円
笹かまのアヒージョ 650円
(&バケット) 190円
ガリトマト 550円
モロヘイヤのおひたし 680円
セロリの浅漬け 450円
鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円
うさぎやカレー 950円
アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円
キュウリの辛子漬け 480円
ペペロン茄子 500円
ゴーヤチャンプルー 680円
山形だし奴 500円
**********
プロ野球のペナントレースも各球団が40試合程を経過し、残りが100試合程となりました。始まったばかりかと思いきや、もう残り100試合を切ると、のんびりもしていられない気になります。セリーグは首位を阪神と広島が争い、その下にDeNA、巨人、中日とヤクルトが最下位争いです。パリーグは日本ハムが首位を走り、今年は様子がおかしく西武が2位。投手陣が良さそうです。3位オリックス、ソフトバンクまでが勝率5割で、5位に地元の楽天、少し下にロッテといった感じです。今年の楽天イーグルスは、連勝と連敗が多い気がします。打線が調子良いと感じることはありませんが、大きな連勝もありましたから、まだまだ上を望めるチーム力という感じです。今年は大型ルーキーの宗山が入団し、ここまではいい活躍をしています。刺激を受けたのか同じ遊撃手の村林も調子よく、今は三塁手として出場しています。楽天は大卒の宗山を、あれだけのドラフト指名の競合を退け、指名権を獲得したわけですから、チームとしては新人王を獲らせる気持ちでペナントレースを戦わなければいけません。楽天イーグルスはドラフト会議において、指名競合の末に獲得に至ったドラ1選手は何人かいます。代表的なのは田中将大であり、松井裕樹でしょう。共にメジャーリーグを志し海を渡り、松井は現在はパドレスに所属しています。近年では早川が期待を担っていますが、今シーズンはイマイチな感じにも見えます。ただ、打線の援護が足りないのか、勝ち星には恵まれないものの、防御率は悪くはありません。そんな指名競合で獲得できたドラ1選手はみんな投手ばかりで、今年の宗山は、楽天で初めてルーキー年に新人王を狙える選手と言えるでしょう。ここまで打率は.250そこそこで、ホームランも2本ですが、チーム最多の38安打を放っています。数字以上にインパクトがあり、存在感も高いように感じます。当然チーム成績が重視されますから、調子を落とせば使われなくなるでしょうが、楽天が今年はずっと使い続けると決めてくれれば、それなりの成績は残せるでしょう。近年のプロ野球は、投高打低と言われていて、アベレージヒッターが減っているのは事実です。いわゆる3割打者が減り、全体的に数字も落ちています。私の子供の頃は、両リーグの打撃10傑なんていうのはみんな3割打者だったイメージですが、今はそんなことはありません。今は.280くらいの打者が10番目に名を連ねている感じで、宗山の打率も褒めれる数字ではないものの、頑張ってるねくらいの数字に見られている傾向もあります。大学野球や社会人野球で、それなりの成績を残してプロ入りしても、立ちはだかる壁は大きいものです。もはや高い壁だからこそプロであり、私たちを楽しませてくれます。プロアマの垣根がそれほどないスポーツはいくつかありますが、プロ野球は大きな違いがあって欲しいと私は考えます。残り約100試合、うさぎやは楽天イーグルス戦を中心に放送致します。本日もご予約ご来店お待ちしてます。0222659578🐰