投稿者:店主うさぎや
姉妹店「ひばりや」も営業中!【今夜はセロリの浅漬けで乾杯!】本日のオススメフード&ドリンク。
7月24日(木)のオススメフード&ドリンクは??
**********
伯楽星 大吟醸 950円
田酒 特別純米 850円
飛露喜 特別純米 850円
田中六五 純米 800円
鍋島 特別純米 800円
日高見 純米 750円
AKABU 純米 750円
楽器正宗 本醸造 中取り 700円
★日本酒は他にも多数あり!
コーヒー酎 600円
生ライムサワー 600円
オンナロック《うさぎやの呼吸》600円
トウモロコシの唐揚げ 600円
さきいかの天ぷら 550円
笹かまのアヒージョ 650円
(&バケット) 190円
ガリトマト 550円
空芯菜炒め 700円
麻辣チャーハン 750円
鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円
うさぎやカレー 950円
アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円
ザ・肉野菜炒め 680円
セロリの浅漬け 450円
ペペロン茄子 500円
***********
参議院選挙2025は7月20日投開票が行われ、翌日昼過ぎに各党の全情勢が判明しました。参議院の任期は6年で、半分づつが改選されます。このシステムを知らないと、前回の参院選で投票した人がいない!なんて勘違いも、有権者の中に起こりうることもあります。今回の選挙、改選前に141あった与党が、過半数以上の議席を確保出来るかというのが焦点でした。過半数は125議席でしたが、自公で獲得できたのは122で、惜敗という感じにも思えますが、衆参ともに過半数割れをするということとなりましたから、完敗と言っていいでしょう。改選数125議席に対し、自民が獲得したのは39、公明党が8、対する野党の立憲民主党が22、維新が7、躍進した国民民主党が17、共産が3、れいわ新撰組が3議席を獲得しました。そしてこの選挙の台風の目となった参政党が16、保守党が2、社民党が1、チーム未来が1を獲得しました。自民党は4人区の大阪選挙区で1議席も獲れず、また東北でも福島選挙区のみの議席獲得しかなりませんでした。その福島選挙区も、裏金問題で名前の出た森まさこ元法務大臣がどうにか議席を守った感じでした。2人区以上の地域は、どうにか自民党が1つ獲れたらという感じでしたが、大阪選挙区はやはり維新が強く、1位2位を独占し、3位に参政党、4位に与党公明党が議席を確保し、自民党候補は次点となりました。大阪を見ればわかる通り、選挙区の支持政党は全国的にどうなっているのかとわかりにくくなっておりますが、比例区を見るとなんとなく見えてきます。今回の比例代表での改選数は50議席で、自民党はどうにかトップの12議席を獲得しました。かつての選挙での大敗と違うのは、自民党がどこかに大きく負けたということではないのです。石破首相が、退任を迫られながらもとどまったのはここにあり、政権交代を堂々と掲げるような大勝ちした党はなかったということです。自民の次に議席を獲たのは、立民の7、国民の7、参政の7です。結果選挙区で多く議席を確保出来た立民が、野党第1党とはなりますが、国民も参戦もかなり迫っていると言えるでしょう。それに続くのが維新、公明の4、れいわの3ですが、れいわも一歩前に進んだように思えます。共産は得票率が5%に満たずに2議席確保しかならず、同じく2議席獲得の保守党よりも少ない投票率の結果となりました。社民党は政党要件を満たす崖っぷちの戦いの中、どうにか得票率2%を超え、知名度の高いラサール石井氏を擁立したことが達成に繋がったかと思います。この社民党政治に対しての話題はまた近々触れ、宮城選挙区の候補者の話題も後日にしたいと思います。今夜も御来店宜しくお願い申し上げます!0222659578🐇