投稿者:店主うさぎや
姉妹店「ひばりや」も営業中!【今夜はせりの天ぷらで乾杯!】本日のオススメフード&ドリンク。
2月5日(水)のオススメフード&ドリンクは??
**********
伯楽星 大吟醸 850円
田酒 特別純米 850円
飛露喜 特別純米 850円
田中六五 純米 800円
鍋島 特別純米 800円
日高見 純米 750円
AKABU 純米 750円
楽器正宗 本醸造 中取り 700円
★日本酒は他にも多数あり!
コーヒー酎 600円
生ライムサワー 600円
オンナロック《うさぎやの呼吸》600円
せり鍋(2人前)2,880円
せりの天ぷら 950円
さきいかの天ぷら 550円
笹かまのアヒージョ 650円
(&バケット) 190円
ガリトマト 550円
アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円
ウサギヤサツマアゲライト 580円
鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円
ネギチャーシュー 580円
うさぎやカレー 950円
アボガドスパムマヨネーズ焼き 780円
ペペロン茄子 500円
焼きネギのグラタン 550円
舞茸の天ぷら 600円
クレソンのおひたし 600円
庄内あさつきの豚巻き串 290円
**********
埼玉県八潮市で県道が陥落しトラックが転落した事故は、発生から1週間が経過しました。近隣に住む方々の生活も普通ではなく、またどこかが陥落するのではという不安はありますが、何と言っても転落したトラックの運転手さんが救出出来ていないということが1番の気がかりです。最初にニュースで報道があった時は、どんな状態で落ちてしまったのだろうと思いましたが、近年は必ず防犯カメラがあるもので、ネット等により何度かその瞬間を目にしました。その記録を見ると、本当に陥落した直後に運悪く通りかかり、その後方にも何台かの車両が連なっていました。そのトラックが車体ごと一気に消えたのではなく、穴が空いた道路にトラックがストンと頭から落ちた感じで、もっと早い救出を試みたら間違いなく、直ぐに助かる感じでした。しかし、トラックに積載していた荷物も徐々に運転席に流れ込むでしょうし、何より救出の際の二次災害が恐怖です。もちろんこの運転手さんの人命救助が最優先なのですが、実際に新たな陥落もあり、本当に危険な作業であることがわかります。この事件を時系列で見るとこうです。1月28日の9時50分頃、県道の交差点の中央付近が陥没し、直径10メートルの穴にトラックが転落します。ほんの数秒早ければ、そして遅ければと思うと、不敏でなりません。避けることはなかなか難しかった事故でありますし、まさかそんなところにと、人生経験が豊富な70代の運転手さんにも予期せねことだったはずです。運転手さんとはそれから約3時間は会話が出来、その後安否が確認出来なくなったとのことです。そして下水道上流部の市町村に対し、県が排水自粛を呼びかけます。しかし、それが全てに行き届いているということはなく、もっと何らかの方法があったのではとも感じます。トラックが引き上げられたのは、深夜の1時00分です。私もテレビでその光景を見ましたが、残念なことに荷台部分だけが引き上げられ、運転席は穴に残されたままでした。穴はすでに多くの土砂で埋められていたのか、運転手さんの安否がますます不安になりました。そのトラックの引き上げと同時刻に、2度目の陥落が発生し、穴は2つになります。そして、地中のガス管が損傷する恐れがあるとされ、午前3時00分、現場から半径200メートルに滞在する住民に避難指示が出ます。その後、八潮市は避難勧告に切り替え、午前10時30分頃に解除となります。そして、11時30分には下水の河川への緊急放流を開始します。30日の夜中には2つの穴の間の路面が崩落し、穴が繋がります。最大幅40メートルという巨大な穴になり、非常に恐ろしい光景が広がります。その後、陥落事故における懸命な作業は続いていますが、運転手さんを取り残したまま、まだ解決には至っていません。現在は穴の中にスロープを作り、重機による瓦礫の撤去作業を行える工事を進めているようです。地域の住民の方の日常がいつ戻るのかという不安、それよりも一刻も早く運転手さんを助けてあげて欲しいです。今夜もうさぎやは、鍋メニュー満載で営業中!お待ちしてます。0222659578🐇