投稿者:店主うさぎや
姉妹店「ひばりや」は営業中!【今夜はうさぎやは店休です♪♪】
4月21日(月)のオススメフード&ドリンクは!!!
**********
伯楽星 大吟醸 850円
田酒 特別純米 850円
飛露喜 特別純米 850円
田中六五 純米 800円
鍋島 特別純米 800円
日高見 純米 750円
AKABU 純米 750円
楽器正宗 本醸造 中取り 700円
★日本酒は他にも多数あり!
コーヒー酎 600円
生ライムサワー 600円
オンナロック《うさぎやの呼吸》600円
せり鍋(2人前)2,880円
せりの天ぷら 950円
さきいかの天ぷら 550円
笹かまのアヒージョ 650円
(&バケット) 190円
ガリトマト 550円
アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円
ウサギヤサツマアゲライト 580円
鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円
ネギチャーシュー 580円
うさぎやカレー 950円
クレソンのお浸し 600円
ワカメポン酢 600円
ペペロン茄子 500円
焼きそら豆 500円
ゴーヤチャンプルー 680円
青椒肉絲 780円
ムール貝のバター蒸し 550円
**********
仙台の「せんべろ」の聖地が復活してニュースになっています。さて、「せんべろ」とは?せんべろとは千円でベロベロに酔えるという略語なのですが、ここ数年は少しずつ聞こえてこなくなっていた気がします。この聖地とは仙台市中央一丁目、仙台西口駅前の目の前にある「丸昌」という居酒屋です。この丸昌は、今から2年ほど前の2022年12月、火災により消失し、店はずっと閉じたままでした。しかし、今月12日に見事に復活を遂げました。せんべろがここ数年、あまり聞かれなくなった理由は、全てにおける価格の上昇だと思います。そもそもビールなんてのは原価率が高いので、せんべろのシステムには到底似合っていません。そして、食材に加え、燃料の高騰もあり、もはや1,000円で商売するのは到底難しいものです。ですから、流行りに乗って商売をしてきた店舗も、徐々に数を減らし、今はそこまでの流行りとは感じません。言ってしまえば薄利多売の世界なのですが、たくさん来て頂いたとしても、1,000円だけでは商売にはなりません。追加オーダーがいかに入るかが、勝負のポイントになるのです。その構想がもろくも崩れて、徐々に「せんべろ」から足を洗っていった店舗も多く、元の鞘に収まって商売を続けるお店もあれば、そのまま閉店してしまった店も、そんな印象です。最近当店も、姉妹店ひばりやも、「ちょい飲み手帖」なるイベントに参加しています。これは「ちょい飲み手帖」という本を書店などで購入し、この本の掲載店に行けば、1,100円で飲食が出来るという激安イベントです。まずこの本を1,320円で購入します。高いのか安いのかは考え方次第ですが、買ったからには何軒か回らないと損になります。仙台市中心部をメインに約100軒の飲食店が掲載されていますが、どちらも魅力的です。ドリンクはたいがいが1杯、そしてお料理が付きます。どの店も、そのお店の自慢の料理が多く提供されます。うさぎや、ひばりやが他と違うのは、コストパフォーマンスです。まず、ドリンクが2杯でお料理が2~3品付きます。これはなかなか見ることのない、豪華なラインナップです。うさぎやは小鉢と麻婆豆腐、ひばりやは小鉢とハーフの餃子、豆苗炒めです。どちらも元々の人気メニューですから、味は間違いなしです。そんなわけで、ご近所に復活した丸昌に負けじと、うさぎやもひばりやも安いイベントに精を出しています。本日は姉妹店「ひばりや」でお待ちしてます!0222659578🐇