投稿者:店主うさぎや
姉妹店「ひばりや」も営業中!【今夜はザ・肉野菜炒めで乾杯!】本日のオススメフード&ドリンク。
8月20日(水)のオススメフード&ドリンクは??
**********
伯楽星 大吟醸 950円
田酒 特別純米 850円
飛露喜 特別純米 850円
田中六五 純米 800円
鍋島 特別純米 800円
日高見 純米 750円
AKABU 純米 750円
楽器正宗 本醸造 中取り 700円
★日本酒は他にも多数あり!
コーヒー酎 600円
生ライムサワー 600円
オンナロック《うさぎやの呼吸》600円
トウモロコシの唐揚げ 600円
さきいかの天ぷら 550円
笹かまのアヒージョ 650円
(&バケット) 190円
ガリトマト 550円
麻辣チャーハン 750円
鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円
うさぎやカレー 950円
空芯菜炒め 700円
アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円
きゅうりの辛子漬け 450円
ザ・肉野菜炒め 680円
セロリの浅漬け 450円
ペペロン茄子 500円
**********
政府が今月末に迫る随意契約による備蓄米の販売期限を延長すると発表しました。小泉進次郎農水相によると、随意契約の備蓄米はおよそ28万トンあり、そのうちの10万トンが、出庫作業や精米の遅れが原因で、引き渡せてないということです。また、小売りなどの事業者からも、引き渡しや販売を望む声があり、当初の今月末からの販売期限延長を決めたとのことです。しかし、真相はいかがなものでしょう。あれほど足りない足りないと騒ぎ立て、売り始めたら長蛇の列が続いた備蓄米の販売も、いつのまにかいつでも手に入るものになったのは事実です。貴重なお米も、一般家庭に10キロもあれば、しばらく暮らせるのが事実かもしれません。育ち盛りの男の子が複数いる家庭なら、いつでもお米は足りてないとは思いますが、 私の周りで特にそんな話は聞けてはおりません。我々のような飲食店は、それなりのルートで国産米の入荷はありました。しかし、まかない飯ともなれば、それらの高級米など不要で、備蓄米で十分です。それこそ古古古米レベルで美味しくいただけます。これも精米をしていない状況で保存され、それが今まさに精米された米というのも、備蓄米の美味しさをさらに感じさせてくれる要因なのでしょう。今後心配になるのは、新米の収穫シーズンに割安な備蓄米が出回り続けることで、これにより新米の販売や価格に影響を及ぼすということかと思います。おそらく新米の価格が高騰するとされる中、備蓄米の味で十分に満足という人はいるでしょう。米どころでずっと生活しながら、特に農家でもなく、親戚や近所に農家がいたわけでもない私からすれば、備蓄米によって家計が助けられていると思ってしまいます。国産米の価格調整を図り、適正な価格に戻るのが1番望ましいことですが、備蓄米でも良いと考える消費者は日を追うごとに増える可能性はあります。飲食店としては、国産米、ブランド米でなければ正直厳しいのは事実ですが、私だけが食べる分にはなんでも感謝です。小泉農水相の行動や発言が、なにかと話題にはなりますが、国民が納得する状況を作り、きっちり説明責任を果たしてくれたら十分です。いつのまにか時間だけが過ぎ、長期に渡る米騒動ですから、早くあの日の日常に戻れる事を望みます。本日も御予約受付中!0222659578🐰