お知らせinfo

投稿者:店主うさぎや

姉妹店「ひばりや」は営業中!【今夜のうさぎやは店休です】本日のオススメフード&ドリンク。

8月25日(月)〜オススメフード&ドリンクは??

**********

伯楽星 大吟醸 950円

田酒 特別純米 850円

飛露喜 特別純米 850円

田中六五 純米 800円

鍋島 特別純米 800円

日高見 純米 750円

AKABU 純米 750円

楽器正宗 本醸造 中取り 700円

★日本酒は他にも多数あり!

コーヒー酎 600円

生ライムサワー 600円

オンナロック《うさぎやの呼吸》600円

トウモロコシの唐揚げ 600円

さきいかの天ぷら 550円

笹かまのアヒージョ 650円

(&バケット) 190円

ガリトマト 550円

麻辣チャーハン 750円

鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円

うさぎやカレー 950円

空芯菜炒め 700円

アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円

きゅうりの辛子漬け 450円

ザ・肉野菜炒め 680円

セロリの浅漬け 450円

ペペロン茄子 500円

**********

先週の23日、全国高等学校野球選手権大会が決勝を迎え、沖繩尚学が東京の日大三を3-1で破り、初優勝を遂げました。下馬評の高かった沖繩尚学だったので、当初のからの目標を達したしことと思いますが、日大三もいい試合を出来たのではと思いました。今大会は群馬の健大高崎や智弁和歌山らの強豪が初戦に敗退したものの、ベスト8には甲子園優勝経験校が7校も入りました。残り1校の関東一も、過去に準優勝2回という成績を残していましたから、どこが勝ってもおかしくない大会ではありました。そんな中、優勝候補の一角にいた沖繩尚学が大会を制するわけです。沖繩という遠い場所からの優勝は2010年夏の興南高校以来ですが、沖繩尚学も1999年、2008年の2回、春の選抜を制しています。沖縄県というと、狭い面積にも関わらず、数多い有名人を輩出している土地ですから、甲子園の優勝が複数あることなど、不思議ではありません。それに比べて東北6県勢における甲子園での優勝は、2022年の仙台育英の1回ですから、まだまだといったところです。今大会の仙台育英は3回戦の沖繩尚学戦に敗れ、甲子園を去りました。あくまでもタラレバになってしまいますが、あの時沖繩尚学に勝っていたらどうなっていたでしょう。優勝出来ていたかもしれませんし、準々決勝で当たった近畿大会の勝者である東洋大姫路に負けたかもしれません。そして勝ったとしても、準決勝では強打を誇る山梨学院との対戦を迎えますし、もちろん日大三とは決勝で当たるわけです。ただ、沖繩尚学が実際に優勝したわけですから、勝てていたのなら優勝できた可能性は大いにあります。またまたタラレバですが、沖繩尚学は1回戦に秋田の金足農と対戦し、1-0の僅差で勝ち進んでいます。もし、ここで金足農が勝っていたなら?そんな想像も考えてしまいます。金足農が勝てば、仙台育英との対戦もあったかもしれませんし、沖繩尚学が対戦した鳴門が勝ち進んだかもしれません。あの時あの人に巡り会っていなければ‥‥甲子園というのは、人の人生と同じように、1つのボタンの掛け違いから、大きな転機を迎える場所とも言えるでしょう。今大会は、東北勢がベスト8には1校も勝ち進めず、早い段階から応援という気持ちでの観戦はなくなりましたが、十分楽しめた大会でした。あとは、地元プロ野球の楽天イーグルスが、クライマックスシリーズ出場をかけ、いい結果を残してくれるという期待です。地元に応援するチームがあるというのは恵まれていること。高校野球シーズンが終わっても、そんな地域にいる宮城県民は幸せモンだと私は感じています。本日はひばりやを宜しくお願い申し上げます!0222659578

ページ上部へ