投稿者:店主うさぎや
【今夜は牛タン入りソーセージピラフで乾杯!】本日のオススメフード&ドリンク。
8月6日(土)のオススメフード&ドリンクは??
************
日本酒 伯楽星 純米大吟醸850円
田中六五 特別純米 800円
田酒 特別純米 800円
綿屋 特別純米 800円
鍋島 特別純米 800円
日高見 純米 750円
写楽 純米 750円
AKABU 純米 750円
楽器正宗 本醸造 中取り 700円
★日本酒は他にも多数ございます。
コーヒー酎 600円
生ライムサワー 600円
オンナロック《うさぎやの呼吸》600円
芋焼酎 萬繕ノロシ 900円
笹かまのアヒージョ 650円
(&バケット) 190円
ちょい辛揚げワンタン 600円
ガリトマト 550円
牛タン入りソーセージ 700円
牛タン入りソーセージピラフ 880円
ウサギヤサツマアゲライト 580円
ゴーヤチャンプルー 650円
トマト麻婆豆腐 980円
島らっきょう 680円
クロコダイルジャーキー 700円
************
仙台七夕祭りが開幕しました。8月6日7日8日の3日間は恒例の行事でございましたが、通常開催となるのは3年ぶりのこととなります。思いもよらない新型コロナウイルスの影響によって2020年は中止、2021年は規模縮小となっての今年ですが、今年も感染の拡大により通常になったとは言えません。外での露天は許されず、感染防止策として飾りは地上から2メートル離しての設置となりました。子供の頃を思い出すと、祭りの楽しみといえば露天での買い食いでした。その楽しみがなくなるといくのは、小さいお子さんには祭りの意味はないに等しいのかもしれません。大人にっての祭りの意味と子供にとっての意味は大きく変わりますが、新型コロナにおける影響は共に一緒です。経済が回らないと生きていけないと叫ぶ大人に対し、子供は義務である教育の場を奪われ、本来の楽しみも経験出来ずにいます。大人はなんとか耐えれる数年も、子供にとっての経験値とはまた違います。大人と子供の過ごす体感時間は違うのです。今回の七夕祭りですが、飾りをつける地域の商店街や住民にとっては、まずは通常規模でやることに大きな意味があります。年に一1度の最大の行事を失った人々には、絆も活気も新ためて必要なものということがわかります。うさぎやは七夕祭り会場を地図にすると、ドーンと真ん中に位置している飲食店です。実は行事にはめっぽう弱いので、この3日間の客入りは期待はしていません。現に昨日の花火大会もガラガラの状況でした。しかし、町に活気が徐々に戻り、仙台七夕に訪れるお客さんも見るだけでも嬉しくなります。広瀬通りと東二番丁通りの角という、最高の立地にもかかわらず、お客さんは素通りですが、少し階段を降りていただければ、ゆったりとしたスペースが待っています。「うさぎやは行事に弱い店」今夜はここだけ覚えて頂けたらと思います。本日もご来店お待ちしております!0222659578🐰