投稿者:店主うさぎや
姉妹店「ひばりや」も営業中!【今夜はトウモロコシの唐揚げで乾杯!】本日のオススメフード&ドリンク。
9月5日(金)のオススメフード&ドリンクは!!!
**********
伯楽星 大吟醸 950円
田酒 特別純米 850円
飛露喜 特別純米 850円
田中六五 純米 800円
鍋島 特別純米 800円
日高見 純米 750円
AKABU 純米 750円
楽器正宗 本醸造 中取り 700円
★日本酒は他にも多数あり!
コーヒー酎 600円
生ライムサワー 600円
オンナロック《うさぎやの呼吸》600円
トウモロコシの唐揚げ 600円
さきいかの天ぷら 550円
笹かまのアヒージョ 650円
(&バケット) 190円
ガリトマト 550円
麻辣チャーハン 750円
鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円
うさぎやカレー 950円
空芯菜炒め 700円
アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円
ザ・肉野菜炒め 680円
ホタテバター醤油焼き 800円
ペペロン茄子 500円
**********
俳優の露口茂さんが亡くなりました。今年の4月28日に亡くなっていたそうですが、ここずっと引退状態にありましたから、報道がこの時期になったのもやむを得ないと思います。露口さんは、若い人には全くというほど馴染みのない俳優さんかと思いますが、40代以上の人なら誰もが1度は見たことのある「太陽にほえろ!」の山村刑事役を演じていた人です。太陽にほえろは、1972年から1986年まで日本テレビ系列で金曜8時から放送された大人気アクション刑事ドラマです。主演は石原裕次郎さんで、日活出身の昭和の大スターで、今の人にわかりやすく言うなら、石原良純のおじさんです。もっと説明を加えると、衆議院議員、大臣、都知事を歴任した石原慎太郎氏の実弟です。露口さん演じる山村刑事は、通称山さんと呼ばれ、この大スター石原裕次郎さんの側近的な役割を果たした名刑事を演じました。当時のドラマには、現在のような1クールとか2クールなどのくくりのない枠がいくつかあり、この太陽にほえろもそんなドラマの1つでした。主演の石原裕次郎さんは捜査一課の藤堂係長役でボスと呼ばれ、山村刑事が山さんと呼ばれるなど、一課の刑事には必ず相性やニックネームがありました。年長者であった下川辰平さんが演じた野崎刑事は長さん、竜雷太が演じた石塚刑事はゴリさんなど、年配の刑事は〇〇さんと呼ぶ傾向がある一方、新人の刑事や若手刑事はニックネームで呼ばれることが多く見られました。萩原健一さん演じる早見刑事はマカロニ、松田優作さん演じる柴田刑事はジーパン、勝野洋演じる三上刑事はテキサス、宮内淳さん演じる田口刑事はボン、沖雅也さん演じる滝刑事はスコッチ、そんな感じです。すでに亡くなっている方には、敬称を付けさせて頂きましたが、ご存命の方が本当に減ってきたなと感じます。他にも、ラガー役の渡辺徹さん、トシさん役の地井武男さん、ブルース役の又野誠治さんなど、若くして亡くなった方も多く残念です。露口さんは93歳だったいうことで、かなりご高齢でしたから、正直近況は常に気になってはおりました。今はネットでなんでも調べられる時代ですから、亡くなられた4月以降にも露口さんのことが気になり、ウキペディアを開いたこともありました。昭和の人気ドラマの出演者ですから、当然亡くなってもおかしくない年齢になります。当然自分達も歳を取っているわけですが、自分が日々死に近づいていることなど気にせずに日常を過ごし、気づけば石原裕次郎さん演じたボスの年齢さえも超えてしまっています。太陽にほえろは、定期的に刑事が殉職し、その代わりに新しい刑事が一課にやってくるという、大事な設定が仕込まれたドラマです。刑事って本当に危険な仕事だと感じる一方、近い大人からは同じ課の刑事が毎年死ぬなんてあり得ないよと現実的なことを知ったりもしました。しかし、この定期的に訪れる殉職シーンも毎回違った形相を成し、次の週に赴任する新しい刑事の登場にワクワク感もありました。露口さん演じる山さんも最後は殉職して番組を去るのですが、この山さんが太陽にほえろで最後に殉職した刑事となります。まさか山さんが亡くなるなんて、、当時は大変驚いたことを思い出します。今、遠い昔に亡くなった山さんを思い出し、現実社会でも死を迎えた露口さんのご冥福を心より祈りたいと思います。週末のうさぎやも宜しくお願いします!0222659578🐰