お知らせinfo

投稿者:店主うさぎや

姉妹店「ひばりや」は営業中!【今夜のうさぎやは店休です】

11月25日(火)〜のオススメフード&ドリンクは!!

**********

伯楽星 大吟醸 950円

田酒 特別純米 850円

飛露喜 特別純米 850円

田中六五 純米 800円

れ鍋島 特別純米 800円

日高見 純米 750円

AKABU 純米 750円

楽器正宗 本醸造 中取り 700円

★日本酒は他にも多数あり!

コーヒー酎 600円

生ライムサワー 600円

オンナロック《うさぎやの呼吸》600円

さきいかの天ぷら 550円

笹かまのアヒージョ 650円

(&バケット) 190円

ガリトマト 550円

麻辣チャーハン 750円

鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円

うさぎやカレー 950円

アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円

せりの天ぷら 950円

せりキムチ 450円

せり味噌おにぎり 580円

ペペロン茄子 500円

舞茸の天ぷら 680円

舞茸のチーズチヂミ 800円

**********

少し前の話。仙台駅前の一等地、「旧さくら野」の跡地の再開発の見通しが白紙になりました。解体工事が進められていたこの場所は、ドンキホーテの運営会社が再開発に名乗りを上げ、新たな仙台駅前の顔として期待がかけられていました。近くに店を構えるものとしては、この白紙に戻った状況は非常に残念なことです。特にうさぎやの姉妹店「ひばりや」からしたら、目と鼻の先にある場所に多くの人が集まることを、大変楽しみにしておりました。JR仙台駅西口の旧さくら野百貨店は、2017年2月に突然自己破産し、営業を終了しました。とにかく仙台駅前の一等地で、駅からもペデストリアンデッキを通じて直に行けましたし、敷地面積も大変広いかったです。ただ、昔ながらのデパートの趣は、年配の主婦層には良かったものの、若い層を取り込むには苦戦していた様です。さくら野は以前はビブレ、その前はDAC CITYマルミツという名の百貨店として営業していて、その時代から若い層を引きつける戦略は乏しかった気がします。ただ、DAC CITYマルミツ時代には7階にCADホールというライブホールがあり、そこを目的に行く若者は多くおりました。なんせ仙台にはライブハウスと言える場所は特に少なく、300人のキャパを誇るCADホールは、全国のツアーミュージシャンの登龍門の様な感じでした。X Japanやプリンセスプリンセス、BUCK-TICKなどの時代を作ったバンドも出演経験がありました。バブル時には百貨店内にあった喫茶店でティラミスを食べた記憶もありますし、地下の食料品売り場では何度も買い物をしたこともあります。しかし、そのホールがなくなってからは、特に足は遠のき、わたし的には裏道への通り抜けの近道として使うぐらいの利用法しかなかった気もします。ですから、この度のドンキホーテの運営会社「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」の新事業展開には、仙台市民なら誰しもが期待を寄せていたはずです。そもそもは、この土地を所有している地権者は複数いたようで、その取りまとめに時間を要していたこともあり、やっと始まると胸を下ろした市民も多かったと思います。予定ではこの土地に、オフィスやホテルが入る複合施設を建設予定でしたが、建築費の高騰などが断念の主な理由と聞きます。解体工事は10月から始まっていて、再来年の6月には完了という予定らしいのですが、活用法は当然未定です。巨大な駐車場になるなんてことは避けたいものですが、さてどうなることでしょう。本日はひばりやでお待ちしておりまーーす。0222659578🐇

ページ上部へ