投稿者:店主うさぎや
【今夜はマグロの刺身で乾杯!】本日のオススメフード&ドリンク。
2月4日木曜日のオススメフード&ドリンクは!!
**********
シラウオの刺身 600円
マグロの刺身 700円
もずく酢 400円
自家製オイルサーディン 750円
せりの天ぷら 700円
せりキムチ 450円
★お魚メニューは、他にもございます。
日本酒 六歌仙 純米超辛口/鳳陽 純米//各グラス・とっくり 700円
タクシードライバー グラス・とっくり 800円
田酒 特別純米 グラス・とっくり 850円
ガリッと酎 600円
生ライムサワー 600円
**********
うさぎやは地下にあるお店です。
ビルの目印と言えば、やはり1階のセブンイレブンということになります。24時間営業ですので、当然のごとく重宝しています。毎日利用することはありませんが、そこにあることでの安心感があります。急に何かを必要とすることはありませんが、お客様の方がタバコを買ったり、お金をおろしたりと、うまく使っているようです。
コンビニエンスストアはアメリカが発祥です。最初の始まりは、1927年にテキサス州の氷屋さんが、氷の需要が高まる夏季に、週に7日・1日16時間と営業時間を伸ばしたことが始まりと言われています。その後、パン、卵、牛乳なども扱いだし、その氷屋さんは「セブンイレブン」と改称したということです。1939年には、「JJローソン」という牛乳屋さんが「ローソンミルク社」を設立しました。気づいた方もいると思いますが、ローソンのマークが牛乳なのはそういうことです。
日本のスタートとはいうと、実ははっきりしていないようで、いくつかそれらしい店舗があるようです。そして、日本でのコンビニの定義は「飲食料品を扱い、売り場面積は30平方メートル以上250平方メートル未満、営業時間が14時間以上」とのこと。そもそものセブンイレブンは7時から23時まででしたので、21時までだったしてもコンビニの定義にははまっていたようですね。
私が小さい頃は、その名通り7時から23時までのセブンイレブンは多くありましたが、その後はごく一部の地域以外は24時間が当たり前になっていました。
しかし、昨年のコロナ禍の真っ只中には、久しぶりに閉まっているコンビニを多数見ました。うさぎやの上のお店も例外ではなく、不思議な気持ちでした。不思議な気持ちというよりも、なんていうか東日本大震災の時を思い出しました。あの時は、コンビニが閉まっていることに不便を感じ、当たり前にあった存在のありがたみを感じました。
仙台のコンビニの店員さんには外国人の方が多くみられます。コンビニの仕事はただ物を売るだけではないので、とても大変だと思います。そして優秀な外国人の方ばかりです。
以前、芥川賞を受賞した「コンビニ人間」という小説があります。作家をしながら、現役のコンビニ店員でもある筆者の、興味深い作品でした。自分にとってコンビニは生活の一部であり、コンビニに働くことによって自分は機能しているみたいな、そんな話でした。私にはなかなか出来ない仕事だと認識しています。
本日も、セブンイレブン地下のうさぎやをどうぞ宜しくお願いします!
ご予約お待ちしております。0222659578🐰