投稿者:店主うさぎや
姉妹店「ひばりや」も営業中!【今夜はきゅうりの辛子漬けで乾杯!】本日のオススメフード&ドリンク。
7月29日(火)のオススメフード&ドリンクは?!
**********
伯楽星 大吟醸 950円
田酒 特別純米 850円
飛露喜 特別純米 850円
田中六五 純米 800円
鍋島 特別純米 800円
日高見 純米 750円
AKABU 純米 750円
楽器正宗 本醸造 中取り 700円
★日本酒は他にも多数あり!
コーヒー酎 600円
生ライムサワー 600円
オンナロック《うさぎやの呼吸》600円
トウモロコシの唐揚げ 600円
さきいかの天ぷら 550円
笹かまのアヒージョ 650円
(&バケット) 190円
ガリトマト 550円
空芯菜炒め 700円
麻辣チャーハン 750円
鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円
うさぎやカレー 950円
空芯菜炒め 700円
アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円
きゅうりの辛子漬け 450円
ザ・肉野菜炒め 680円
セロリの浅漬け 450円
ペペロン茄子 500円
***********
今年もフジロックフェスティバルが、7月25日から27日まで、新潟県湯沢町の苗場スキー場で行われました。日本最大級のこのロックフェスは、正確には「FUJI ROCK FESTIVAL’25」と言います。会場までのアクセス方法は、オフィシャルツアーバスの利用、新幹線からのシャトルバス、車で来場という方法がありますが、荷物の多い人はまとまって車でというのがオススメのようです。かと言いつつ駐車場は有料ですし、決して近い場所ではありませんから、よく考えてから決めるのが良いかと思います。隣接した苗場プリンスホテルにも宿泊は可能ですが、昨今のホテル事情を考えればわかる通り、バカ高いです。また、ミュージシャンや関係者も宿泊しますから、予約する際は早めじゃないといけません。私も何度となくこのフェスを訪れ、苗場プリンスにも宿泊していますが、とにかく人はいます。チェックアウトの際のエレベーターは全く動かず、ずるい考えでしたら、1度最上階まで行って、そこで待機します。そして、モーニングのバイキングも相当待ちます。入場の際は長蛇の列、とにかく座る場所がない、そんな感じです。ただ、私もしばらく行ってないので、何らかの改善策は現在はあるのかもしれません。話は戻りますが、オフィシャルツアーバスは全国19都市から発着しています。これを知る限り、本当に全国規模のフェスということがわかります。チケット購入から出来、会場直行のバスですから、かなり楽チンとも聞きます。そして、新幹線を利用の場合は、東京からなら越後湯沢で下車し、そこからシャトルバスです。まずは上越新幹線で約90分ですから、東京→仙台間と時間は変わりません。とにかく近いいう印象は強く受けます。越後湯沢に別宅を購入し、避暑地として利用していたリッチな方々が多いのもうなずけます。かつての賑わいはないものの、越後湯沢駅付近にはリゾートマンション的なものが多く見られます。越後湯沢からは会場まではシャトルバスです。約40分ほどかかりますが、渋滞も予想されますから、1時間を目安として考えた方がいいです。そして苗場プリンスホテル、近隣のホテル、その他の宿泊施設以外の宿泊方法に、キャンプという選択肢があります。本当に音楽を楽しむ、アウトドアを楽しむという人にはそれが1番です。しかし、しんどいと思います。私はほかの音楽フェスも含めて、キャンプサイトの利用経験はありませんが、遠くから見てもそれはわかります。20代の若い人たちは、体力面を考えれば大丈夫かと思いますし、金銭面でも楽にはなります。とにかくフジロックのチケット代はほかの音楽イベントに比べて高いです。3日間で約60,000円、宿泊が1泊10,000円だとしても30,000円、交通費が新幹線なら往復30,000円、そして会場内での飲食費用、物販での買い物を考え、また諸々の準備の費用を加算すれば、200,000円コースです。フジロックが終わったばかりなのに、目の回るような計算になりますが、また来年になればそんなことも気にせず、会場に足を運びたくなるはずです。フジロックのライブ内容には触れずじまいでしたが、そんな話はまた近々。今夜も宜しくお願い申し上げます!0222659578🐇