お知らせinfo

投稿者:店主うさぎや

姉妹店「ひばりや」も営業中!【今夜はうさぎやカレーで乾杯!】本日のオススメフード&ドリンク。

7月30日(水)のオススメフード&ドリンクは!!!

**********

伯楽星 大吟醸 950円

田酒 特別純米 850円

飛露喜 特別純米 850円

田中六五 純米 800円

鍋島 特別純米 800円

日高見 純米 750円

AKABU 純米 750円

楽器正宗 本醸造 中取り 700円

★日本酒は他にも多数あり!

コーヒー酎 600円

生ライムサワー 600円

オンナロック《うさぎやの呼吸》600円

トウモロコシの唐揚げ 600円

さきいかの天ぷら 550円

笹かまのアヒージョ 650円

(&バケット) 190円

ガリトマト 550円

空芯菜炒め 700円

麻辣チャーハン 750円

鯖シスター(鯖の梅しそ揚げ)580円

うさぎやカレー 950円

空芯菜炒め 700円

アボカドスパムマヨネーズ焼き 780円

きゅうりの辛子漬け 450円

ザ・肉野菜炒め 680円

セロリの浅漬け 450円

ペペロン茄子 500円

***********

富山市の中心部にある、富山城址公園で大量のサギが死んでいたことがわかりました。この大量死の原因は、サギが住むマツなどの樹木の伐採時期が不適切だったということが明らかになり、市は謝罪しました。サギの死骸が最初に発見されたのは先月の末で、そこから次々と見つかり、今月25日までに107羽が確認されたとのことです。多い日には1日に40羽も見つかり、対応に追われたようです。死亡したサギからは、鳥インフルなどのウイルスは検出されませんでしたが、やはりここまで死んでしまうと疑ってしまうでしょう。しかし、その死んだ原因は人間の仕業だったことを、あらためて反省しなければいけません。死んだサギの中には幼鳥が多くいたそうです。サギにはあまり詳しくはありませんが、成長に見えた鳥も、実はまだ大人ではない幼鳥で、自立できないのです。まだ親鳥から餌をもらっていたサギが、木を伐採されたことにより住処を失い、餌を得られず生き残れなかったということです。また、外敵に襲われたことも原因の1つですが、そもそも富山城址公園は高い木々が多くあることから、外敵に襲われる可能性は低かったそうです。そんな好条件の場所をサギから奪ってしまい、果たしてここまでの被害は予測できたのでしょうか。富山市は以前より、公園利用者や通行人から、サギの鳴き声やフンの被害相談があったそうです。動物は鳴くものですし、糞尿は当たり前ですから、共存していく上ではやむを得ないことではあります。行政の行動が沢山のサギの命を奪ってしまったわけですが、夜も眠れない鳴き声、洗濯物への被害も考慮すると、環境美化も踏まえれば難しい問題だったでしょう。しかし、今はサギの繁殖期のピーク、だからこそ騒音被害も多く聞こえたのでしょう。市も排除のつもりではなく、調整だったのでしょうが、自然の原理は奥が深く、専門家でも起こりうることがあると思います。富山の県の鳥は「ライチョウ」ですが、「しらさぎ」という電車が走るくらいですから大事にしなければいけなかったわけです。失った木々は戻ることはありませんから、今後どのように保護していくのか、対応していくのか、市からの続報が待たれます。最初はサギの死はストレスが原因と話していた富山市でしたから、その分さらに大きな責任を持って頂きたいと考えます。本日も御来店お待ちしてます!0222659578🐇

ページ上部へ